その1からのつづき
下館駅の美術館での絵画鑑賞を終えて

東へ300メートル。看板には勤行川(ごんぎょうがわ)とありますが、地図では五行川、見回しても何の説明もない。帰ってから
WIKIを見ればへぇ~へぇ~へぇ~。
看板の横の五行川はこんな感じ。ボートを下ろすのも問題ナシ、公園も綺麗だしとっても良い所です

と言う事で下館の偵察は終了。次は下妻駅目指してガタンゴトン

下妻駅でも無料のレンタサイクルがあります。流石SIMOさん、下調べ済みってよりも「どんぶらこ」歴が長いので普通に知っていた様でした

青いカッパのSIMOさん

ここは霧雨でちょっと大変でしたが、小貝川にかかる祝橋を偵察。
R125に出てR294を超えて、イオンも超えて~駅から10分位で到着。ここもボートを下ろす良いポイントです。ただしちょっと遠いので、本番ではバスに乗らないとですね。
さあ~忙しい。次の電車・・汽車・・の時間が迫っているので急いで駅まで戻り、自転車を返却。
お次は石下駅。鬼怒川の石下橋まで徒歩でほんの5分。
石下橋から下流を望む。あ゛ーまた堰~

びしょ濡れ確定。
こんなの濡れずに通過なんて無理ーー

帰りの予定は全部電車ですからーーー

そして最後に水海道駅。この前の「どんぶらこ」で気になっていたブラジルショップのTAKARA、焼きたてパンとソーセージを買いに行ってきました

ヾ(~∇~;) コレコレ。
良く火が通るようにとフライパンで蓋をして焼いてみましたが、炭火で焼いたらもっとイケルんではないかと

日本人としては塩がちょっとキツイかと感じましたが、とても美味しかったですよ~

以上すべてSIMOさんの企画でしたが、次から次へとスムーズで盛りだくさんの楽しい「どんぶらこ」偵察隊でした

コメント
SECRET: 0
PASS:
川下り より 偵察隊 のほうが 楽しいのでは ありませんか?
ゴムボートの 楽しさ 1度 経験して いますので
判る ようなきがしますよ~~~
SECRET: 0
PASS:
江戸川の看板屋さん
雨の中6時間も「どんぶらこ」すると、お子様プール状態になりそう(^^;;
まあ、そこまで気合は入っていませんが・・・(^-^)
SECRET: 0
PASS:
懐かしの元の職場だ!ブラジルSHOPあっしも行こっと。
SECRET: 0
PASS:
のりしおさん
ゴムボート買って、一緒に「どんぶらこ」も行こっと(*^^)v